• twitter
  • line
お仕事相談LINEAV事務所紹介

AV女優の運命はAVプロダクションによって決まる

AV女優の運命はAVプロダクションによって決まる

星の数ほどあるAVプロダクション。それぞれに独特のカラーがあります。AV女優になろうと考えた時、最初のプロダクション選びによって、その後の運命も変わっていくのです。

AV女優になろうと思ったら

AV女優になる方法はいくつかありますが、一般的にはスカウトか応募のどちらかになります。
スカウトは、スカウトマンに声をかけられて、AVプロダクションに紹介されるというコースで、これはいわば受動的。
自分でAV女優になりたいと考えた場合は、応募することになります。
ネットでモデル事務所のサイトを調べて、メールや電話、あるいはLINEなどで連絡を取り、それから実際にプロダクションへ足を運んで面接という流れになります。
「AV女優募集」などのキーワードで、ネットで検索してみると、何十ものプロダクションを見つけることが出来ます。
そしてどのサイトも、魅力的な言葉で募集を誘っています。
あなたはどのプロダクションを選ぶのでしょうか?
しかし、まずよく考えて判断して下さい。どのプロダクションに所属するかによって、AV女優としてのあなたの運命は大きく変わるのです。

プロダクション選びは慎重に

現在、一般的なAVに出演するには、日本プロダクション協会か第二プロダクション協会に加入しているプロダクションに所属することが必須となっています(プロダクションに所属しないフリーランスの女優の場合は、フリーAV女優連盟に加入)。
そのため、この2つの協会に加入しているプロダクションから選ぶということになります。
プロダクションの中には、多くの女優を抱える大手事務所から、所属女優が一人だけという個人事務所のような会社もあります。
しかし、大規模な会社だからよいのかと言えば、一概にはそうとも言えません。
プロダクションにも、それぞれカラーがあり、得意分野が違います。
なので、あなたがどのようなAV女優としての活動をしたいかによって、選ぶべきプロダクションも変わっていくのです。
以前のように移籍を一切認めないということはなくなりましたが、場合によっては芸名を変えなければならないなどのケースもあるため、最初のプロダクション選びは慎重にするべきです。

単体と企画で売り方も違う

単体と企画で売り方も違う

まず、単体女優に強いプロダクションと企画女優に強いプロダクションがあります。
単体と企画では、それぞれ売り方のノウハウが違いますし、普段から付き合いのあるメーカー制作会社も違います。
例えば単体女優ならば、メーカーの専属になるのでメーカーとのパイプが太いプロダクションが有利になります。また、タレント的な展開をして、とにかく知名度を上げることが重要になります。
一方、企画女優の場合は実際に撮影を行う制作会社とつきあいがある方が、採用される可能性は高くなるでしょう。とにかく出演本数を多くすることが企画女優にとっては大事です。なので、できるだけ数多くのメーカーや制作会社に顔が聞くプロダクションが有利になるのです。
中には単体専門、企画専門と完全に専門化しているプロダクションもあります。
あなたがどちらかの女優を目指すかによって、選ぶプロダクションも変わってくるでしょう。

プロダクションのカラーをつかもう

それ以外にもプロダクションには様々なカラーがあります。
例えば、ギャル系に強いプロダクションや熟女に強いプロダクション。あるいは急な仕事にも応えてくれるプロダクションなど。
発注側であるメーカーや制作会社の立場に立って考えてみれば、今、自分が求めているタイプの女優が数多くいるプロダクションがあれば、まずはそこから話を持っていくのが合理的でしょう。
逆に言えば、プロダクションのカラーと外れている女優の場合は、少し不利になることもあるかもしれません。他のプロダクションだったら、もっと売れた、というAV女優もいるでしょう。
業界にいない人にとってはプロダクションのカラーを把握するのは難しいかもしれませんが、所属女優の顔ぶれを見れば、なんとなくつかめるものです。
もし、自分が「こんなタイプになりたい」「こんな活動をしたい」という目標となるAV女優がいるなら、その人が所属しているプロダクションに応募してみるのも、いいかもしれません。

お金が必要な方ご相談ください

POPU-
LAR
人気の記事POPULAR POST

お仕事相談LINEAV事務所紹介

PAGETOP